「和の行事を楽しむ絵本」と和を学べる「やなせ着付け教室」
こんにちは。
絵本の力と幸せのヒントを綴ります。
ひだまり絵本館 花梨こと
香川ミカです。
これまでの活動内容は
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚
数日前から町内に
氏神様のお祭り用の行燈が置かれています。
台風、
それてくれるといいのだけど・・・。
さてこちらの絵本・・・
読み聞かせの絵本というよりは
親子で和の行事のお勉強ができる
楽しい絵本です

私もまだまだ知らないことがたくさん!
フムフムと日本の文化知ることができます。
もともとは宮中行事や
農耕神事として始まった行事も
身近には、
家族の幸せを願う気持ちを形にしたもの
家族に対する愛情表現になる
という著者の言葉にもなるほどなと思いました。
そしてまた、
以前、
娘のホームステイ先に遊びに行った時に
外国の方々を前にして感じたことは
「日本のこと、もっと知っていないと
」

と言う事でした。

今日は
それと同じようなことを、
いえ、もっと深く、
海外で暮らしてらした時に
自国について知るこのと大切さを
痛感されたという、
着付の先生をご紹介します。
「美しい和」
やなせ着付け教室の柳瀬美和先生です

着付けだけでなく、
日本の文化、
「まごころ」についての講座もお持ちなんですよ。
私は絵本セラピーをこちらのサロンで
何度か開催させて頂きました。→★この時とか
白く明るくて、
とっても清々しい空気のサロンです。
そして美和さんいわく・・・
「笑える」着付け教室なんですって・・・
笑える・・・?って・・・



ちょこっと表現が??
な感じもありますが(笑)
美和さんは
いたって真面目にそうおっしゃっています。
そう。
みなさんの笑い声が絶えない、
みなさんの笑顔が絶えない、
そういう意味、
そんなお教室なんですね。
なんといっても先生の笑顔が
いつもとっても素敵ですから

3年半以上前です。 懐かしい・・・。
(でも、まだ3年半なんだ?
という方が正直な気持ちかな?)
ぜひご覧ください。
↓↓
お写真はHPよりお借りしました



私は、こちらのお教室
「美しい和」のうちの
やなせ着付け教室の方ではなく、
リンパケア・サロン ライラックスの方の
ハンド・ケア講習で、
お世話になったことがあるのですが、
その時に読ませて頂いて、
そして
大人に向けても絵本を読んでいきたいなと思った
きっかけになった絵本がありました。
「ことばのかたち」
どんな習い事でも、
どんな先生に教わるかがとても大切だと
そんなことを感じます。
そして
一歩を踏み出せた原点、
サロンの「場の力」にも感謝しています。
ありがとうございました。
~*~*~*~
そしてわたくし、今は
胎内記憶教育も語ります。
参加してくださる方のたいせつな時間を
たいせつに使わせていただきたいと思っています。
11月2日(土)&16日(土)
2日間×6時間コースとして
【胎内記憶教育基礎講座】を開催いたします。




★詳しくはこちらから→こちらから
★お申し込みは→こちらから
※お申込み締切は10月24日(木)迄となります。
喫茶「天」さんの美味しいランチ付きです
どうぞお気軽にお問合せください

(会場となるソウルコネクションさんです)
~*~*~*~
今日も最後までお読みくださって、
ありがとうございました。
それではみなさまごきげんよう

【ひだまり絵本館 花梨】




すべての


『絵本』
あかちゃんのくにから
作 花梨 / 絵 宮本さちこ
応援のクリック嬉しいです

励みになります。
↓
0コメント