「はるとあき」
しばらく時間があいてしまいました。
前回、
うちのわんこが亡くなったという
投稿、以来でしたので
ご心配もおかけしてしまったみたいで
ごめんなさいね。
SNSにメッセージ等、
ありがとうございました

娘もちゃんと、
毎日元気に出勤しています
(一日だけ、有給とりましたけどね
)

(一日だけ、有給とりましたけどね

寂しいことにはかわりませんが、
楽しかった
(というか面白かった)
想い出がいっぱいで。
わんこのおかげで、
ほんとうによい時間を過ごすことができたなあと
思っています。
わんこに手向けた庭のお花。
・・・ニラの花も混ざってるけど(笑)
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚
こんにちは。
絵本の力と幸せのヒントを綴ります。
ひだまり絵本館 花梨こと
香川ミカです。
これまでの活動内容は
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚
時間が
かたまりになって過ぎ去ってゆく感じです。
もう10月!
すぐに年末がやってきそうですね。
今日は
先日、友達のお誕生日に
選んでみた絵本を紹介いたします。
「はるとあき」
作者の斉藤倫さんは、
大好きな絵本「とうだい」の作者でもあります。
~*~*~*~
わたしは はる。
はるが目をさまし、
ふゆのところへ行って こういいます。
「そろそろ こうたいね」
それから数か月、
はるは決まってこういいます。
「あ いちねんぶりね なつが きた」
そしてふと、気が付きます。
あき?
そういえば わたしは
あきに あったことが ない
ふゆは、あきのことを
「あきって あったかい こよ」 といい
なつは、
「あきは つめたい やつだぜ」 といいます。
そこで
はるは、あきに手紙を書くことに。
はるとあきによる
往復書簡。
はるのさくらの話に、
あきからは、コスモスの話のお返事が。
はるの、赤い苺の話題に
あきからは、赤いもみじのお返事が届きます。
あきは どんな こ?
と想像しますが、
決して会うことのできない二人。
あきを思いやって、
思いをつのらせるごとに
こんな私でいいのかな・・・なんて。
なにかを なくしてしまう はる。
けれどあきからの手紙には・・・
~*~*~*~
どちらも過ごしやすくて
やさしい きせつのはるとあき。
優しい春と秋。
季節を擬人化してしまうなんて、
はじめて読んだ時はびっくりしました。
そして、
はるは本当に春らしくて
あたたかな気持ちになり、
いつも優しく、でもちょっぴり自信なさげな
友人の顔が浮かびました。
素敵なところを
すでにたくさんたくさん持っているのにね

この絵本を見つけたのは、
実は今年の春のことでした。
友人の、
この秋の誕生日まで紹介を控えていたので
うずうずしてましたよ

~*~*~*~
さてしかし、
なんだか最近は
春は花粉症があったり、
秋はいつまでも暑くって

秋を感じるまも少なく
いきなり冬のような寒さが来たりして・・・。
もっとゆっくりと
春や秋を楽しめたらと思います。
のどかです。
まだまだ昨日なんて、
気温が30度もあった職場近辺でした。
~*~*~*~
【お知らせもさせて下さい】
11月2日(土)&16日(土)
2日間×6時間コースとして
【胎内記憶教育基礎講座】を開催します




★詳しくはこちらから→こちらから
★お申し込みは→こちらから
※お申込み締切は10月24日(木)迄となります。
喫茶「天」さんの美味しいランチ付きです。
どうぞお気軽にお問合せくださいね

小高い丘に建っていて・・・
見晴らしのよいとても素敵なお店です

~*~*~*~
今日も最後までお読みくださって、
ありがとうございました。
それではみなさまごきげんよう

【ひだまり絵本館 花梨】




すべての


『絵本』
あかちゃんのくにから
作 花梨 / 絵 宮本さちこ
応援のクリック嬉しいです

励みになります。
↓
0コメント