感想文紹介(1月13日基礎講座第1期1,2回目)りっきオーヘン様
2017年の娘の誕生日前日のこと…。
夢に池川明先生が出てきて「りっきさん、若いヒトたちのハナシをききましょう!」とおっしゃられて目が覚めたら手に持っていたケータイに一般社団法人日本胎内記憶教育協会のサイトが出ていてこの『胎内記憶教育基礎講座』の案内がありました。
ふ~む?これは行けってこと~?と半日考えて、池川先生に「どう思いますか~?」とメッセージしたところ「りっきさんのしていることとつながりますね」とお返事をいただいたので、「ぢゃ、顔出してみるかなぁ~」と超ゆる~い気持ちで参加しました。
そんな私が『胎内記憶基礎講座』を受講し、講座中に私はいくつかのまほう体験をして、現在ではこの『胎内記憶教育』はまほうの世界と現実世界をつなげるポータルだと実感しています♪
基礎講座を通しての内容はまさしくてんこ盛りで、日々を送る中でひとつひとつがテキトー(ランダム)に出てくるという感覚ですが、中でも私が特に感銘を受けたのは、池川先生の解説による 人生をサッカーボールゲームに例えたおはなしです!
これはとてもわかりやすく、誰もがイメージしやすく受け入れやすい!!
この「みんなにわかりやすく」ということを池川先生はず~っとされているということがわかったことは、今回の最大の発見であり、また私自身の人生にとっても大きな励みになりました♪
アキラキラキラ先生、いつもありがとうございます ♡
そして、私のまほう体験で一番面白かったことは、アキラキラキラ先生が笑顔について講義をしている最中に、私の目の前に突然ボールがきたので、身体の向きを変えて右に思いっきり蹴ったらその先にはひかり輝く大道が広がっていたこと♪
ま。私がボールを蹴った瞬間に「あ~、蹴っちゃいましたか~ぁ」というアキラキラキラまほうつかいの声が聴こえましたが、ねっ(笑)。
夢に池川明先生が出てきて「りっきさん、若いヒトたちのハナシをききましょう!」とおっしゃられて目が覚めたら手に持っていたケータイに一般社団法人日本胎内記憶教育協会のサイトが出ていてこの『胎内記憶教育基礎講座』の案内がありました。
ふ~む?これは行けってこと~?と半日考えて、池川先生に「どう思いますか~?」とメッセージしたところ「りっきさんのしていることとつながりますね」とお返事をいただいたので、「ぢゃ、顔出してみるかなぁ~」と超ゆる~い気持ちで参加しました。
そんな私が『胎内記憶基礎講座』を受講し、講座中に私はいくつかのまほう体験をして、現在ではこの『胎内記憶教育』はまほうの世界と現実世界をつなげるポータルだと実感しています♪
基礎講座を通しての内容はまさしくてんこ盛りで、日々を送る中でひとつひとつがテキトー(ランダム)に出てくるという感覚ですが、中でも私が特に感銘を受けたのは、池川先生の解説による 人生をサッカーボールゲームに例えたおはなしです!
これはとてもわかりやすく、誰もがイメージしやすく受け入れやすい!!
この「みんなにわかりやすく」ということを池川先生はず~っとされているということがわかったことは、今回の最大の発見であり、また私自身の人生にとっても大きな励みになりました♪
アキラキラキラ先生、いつもありがとうございます ♡
そして、私のまほう体験で一番面白かったことは、アキラキラキラ先生が笑顔について講義をしている最中に、私の目の前に突然ボールがきたので、身体の向きを変えて右に思いっきり蹴ったらその先にはひかり輝く大道が広がっていたこと♪
ま。私がボールを蹴った瞬間に「あ~、蹴っちゃいましたか~ぁ」というアキラキラキラまほうつかいの声が聴こえましたが、ねっ(笑)。
0コメント