胎内記憶教育フォーラム3days はじまりました。お申し込みは本日まで。

こんにちは。
ひだまり絵本館 花梨こと
香川ミカです。
 
 
 
絵本のちからや、胎内記憶教育を通して
ほっこりかろやかになるヒントを書けたらいいな
思っています。
 
 
 
~*~*~*~
 
 
 
いよい昨日から
【胎内記憶教育フォーラム3days】が
はじまりました。
 
私は明日、12日に担当いたします。
 
 
 
 
お申し込みは本日夕方頃までです。
(頃って、いつよ・・・)
 
↓↓
 
 
 
 
 
本当に
たくさんの方にご参加いただいています。
 
 
 
胎内記憶教育にこんなにも多くの方が
関心をもってくださっていることに、
 
 
10年越しで、しみじみします。
 
 
 
 
トップバッターだった大沼ゆかりさんがハート
第一日目の様子を早速ブログに書いてくださいました。
↓↓
 
 
ハプニング。
以前の私だったら、どう捉えるか
今の私だったら、どう捉えられるか。
 
うんうん頷いて読みました照れ
 
 
 
~*~*~*~
 
 
ゆかりさんと陽子さんのお話は
「親目線」からと
「子ども目線」からの胎内記憶を読み解くお話でした。
 
 
お二人のバランスが、もう絶妙でキラキラ
 
 
 
最後は涙でした。
 
 
 
 
7/10~12
【胎内記憶教育フォーラム】
Zoom・無料開催いたします。
 
 
 
詳細・お申し込みは
 
 
 
 
 
それでは明日
ご参加くださるみなさま、
お目にかかれますこと楽しみにしていますね。
 
 
 
クローバー 
 
 
お読みくださって、
ありがとうございました。
 
 
今日も
みなさまのごきげんがみつかりますようにピンク薔薇
 
 
 
ひだまり絵本館
~花梨のメニュー~
 
リボン絵本で子育て絵本講座
リボン絵本セラピー®
リボン絵本と歌とお話会
 
リクエスト開催承ります。
 
 
 
リボン胎内記憶教育と絵本のちからのお話会
   (1時間30分¥3,000~)   
 
リクエスト開催承ります。
どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。
 
 
リボン胎内記憶教育【基礎講座】 
 
(一社)日本胎内記憶教育協会公認
 
 
 
 
 
 
リボン著作絵本
書店・Amazonからも
お求めいただけるようになりました。
 
 
 
 

一般社団法人 日本胎内記憶教育協会's Ownd

子どもたちが語る胎内記憶の調査研究に基づき、赤ちゃんや子どもたちと一緒につくった教育メソッドで、大人も子どもたちも共にしあわせになる「胎内記憶教育」(人生最初のお腹の中から始める教育法)を、お産や幼児教育の現場で実証し、常に進化させながら、世界中に広める活動をしています。 https://premea.or.jp/

0コメント

  • 1000 / 1000