11/12(火)24(日)26(火)30(土) 基礎講座開催のお知らせ【東京】

一般社団法人日本胎内記憶教育協会の講師養成講座第1期卒業生の大沼講師の基礎講座になります。





■プロフィール
はじめまして。大沼 縁(おおぬま ゆかり)です。20年余り現役の小中学校教員をやっています。その中で感じることは、「どうせ私なんて」とか「うちの子なんて全然ダメよ。」とか、そんなふうに、すぐ諦めてしまったり、人と比べて落ち込んでしまったりする人が多くてとても残念だということです。私自身も自己肯定感が低く、常に周囲の人々の言動に左右されるしんどい人生を送ってきました。3人の子どもたちを育てていく中で、人生の先輩として、子どもたちにレールを敷いてあげるのが親の役目だと思ってきました。ところが、それは、子どもたちの書いてきたブループリントを完全に無視して、無理矢理私の枠の中に入れ込もうとしていただけだと気づいたのは、3番目の子どもの子育てに悩み、胎内記憶教育に出会ったからです。子どもたちはママを幸せにするために、体を張っていろいろと教えてくれます。そんなことを知ったら、人生がとっても軽やかになりました。こんな素晴らしい胎内記憶教育を是非皆さんにお伝えしていきたいと思っています。きっと、皆さんの人生が軽やかに回り始めますよ。
皆さんにお会いできるのを楽しみにしております。


 

 

講師からのメッセージ


私自身胎内記憶教育に出会って、日々の生活の中で起こるさまざまな問題に向き合う気持ちが180度変化して、とても軽やかになりました。
その経験を是非受講される皆さんにも味わっていただけたらと思っています。
心を込めてお伝えします。

 

 

基礎講座開催日時(4日間コース 3時間×4日)


・11月12日(火) 13:30〜16:30
・11月24日(日) 14:00〜17:00
・11月26日(火) 13:30〜16:30
・11月30日(土) 13:30〜16:30
場   所 : 文京区内予定(詳細はお申し込み後にご案内します)
持ち物: 筆記用具

参加申し込み方法

クレジットカード事前支払いになります。
下記をクリックして頂き、決済画面で支払いをお願い致します。

https://www.firstpay.jp/add/1875

一般社団法人 日本胎内記憶教育協会's Ownd

子どもたちが語る胎内記憶の調査研究に基づき、赤ちゃんや子どもたちと一緒につくった教育メソッドで、大人も子どもたちも共にしあわせになる「胎内記憶教育」(人生最初のお腹の中から始める教育法)を、お産や幼児教育の現場で実証し、常に進化させながら、世界中に広める活動をしています。 https://premea.or.jp/

0コメント

  • 1000 / 1000