感想文紹介(講師養成講座第1期卒業生)香川ミカ様

 

「私にはハードルが高くはないか?」と頭では考えつつ、けれどどうしても伝え広めたいという気持ちが勝り、受講を決めてしまいました。

そして、そこにあったのは先生方と同期の仲間に全肯定していただける安心安全な場でした。愛に溢れる空間でした。
十人十色、それぞれの経験、思い、カラーを大切にしながら伝え広めていってもいいんだよと言って頂けたことに私にも伝えることができると自信を持つことが出来ました。

胎内記憶はあるとかないとかが重要ではなく、それを知る事によってどう心が動くのかを考え続ける事が大切で何より胎児をそれ以前の存在から
一人の人間として尊重すること、丁寧にコミュニケーションする事がどれだけ大切かに気付いていただく事が大切かということを改めて感じる事が出来ました。

池川先生、けんちゃん先生、ゆうこりん先生、ありがとうございました。たくさんの愛に感謝いたします。



 

一般社団法人 日本胎内記憶教育協会's Ownd

子どもたちが語る胎内記憶の調査研究に基づき、赤ちゃんや子どもたちと一緒につくった教育メソッドで、大人も子どもたちも共にしあわせになる「胎内記憶教育」(人生最初のお腹の中から始める教育法)を、お産や幼児教育の現場で実証し、常に進化させながら、世界中に広める活動をしています。 https://premea.or.jp/

0コメント

  • 1000 / 1000