感想文紹介(講師養成講座第1期卒業生)岩崎彩様

幸せでした。
それ以上に苦しみました。
それ以上に楽しみました。

自分を見つめる作業、知る作業、受け止める作業
机上での学び→帰宅→止まらない日常

この中で、私は様々な感情を抱き気づき落ち込み、撃沈し、もがいて、子供ともぶつかり、苦しみました。

だって、胎内記憶教育講座ですよ!聞けば学べばバラ色と思うネーミングだもん!

でもね、聞いて解決できる事なんて問題でも何でもなくて本当の問題は自分自身で感じ、気づき、でどうしたいのか?
どうなりたいの?と自分自身に向かい合わないと五臓六腑にしみ渡らないんだよねということを、この講座の中で経験できました。

足るを知るを自然にできるのは子供。これからもこの深いテーマに関わっていく事を仕事に出来る事、そのことが彩(いろどり)なんだなと思います。

一般社団法人 日本胎内記憶教育協会's Ownd

子どもたちが語る胎内記憶の調査研究に基づき、赤ちゃんや子どもたちと一緒につくった教育メソッドで、大人も子どもたちも共にしあわせになる「胎内記憶教育」(人生最初のお腹の中から始める教育法)を、お産や幼児教育の現場で実証し、常に進化させながら、世界中に広める活動をしています。 https://premea.or.jp/

0コメント

  • 1000 / 1000