感想文紹介(1月13日基礎講座第1期1,2回目)大沼縁様

昨日は本当に幸せな1日をありがとうございました。
ベビーコミュニケーションをやり始めてから、子どもたちとテレパシーで話していた内容がそのまま伺えて、嬉しいやらびっくりするやら。
胎児とたくさんコミュニケーションしていると、生まれてからの子育てがとても楽になるとのお話を伺って、かねてから、ママと胎児がお話できるようになるお茶会を開きたいと密かに思っていたことについて、背中を押されたような気がしました。

ベビーコミュニケーションについては反対意見も多くあり、私も二の足を踏んでいた部分も多くあったのですが、邪魔をする人は、実は「その人のおかげで~~」と言うことなんですよ。とのお話にも納得。反対意見にも耳を傾けつつ、自分の歩むべき道を歩けば良いのだとパワーをいただきました。
とにかく第2回目がめっちゃ楽しみです。

一般社団法人 日本胎内記憶教育協会's Ownd

子どもたちが語る胎内記憶の調査研究に基づき、赤ちゃんや子どもたちと一緒につくった教育メソッドで、大人も子どもたちも共にしあわせになる「胎内記憶教育」(人生最初のお腹の中から始める教育法)を、お産や幼児教育の現場で実証し、常に進化させながら、世界中に広める活動をしています。 https://premea.or.jp/

0コメント

  • 1000 / 1000