第2章は生き方が180度変わった学びでした。

・・・とは
 
 
 
講師仲間のゆかりさんの言葉。
 
 
胎内記憶教育【基礎講座】の第2章では、
アカデミックな観点からの胎内記憶や、その歴史、
人生の設計図(ブループリント)について学びます。
 
(講師によって違う場合もあります)
 
 
 
人はみんな、ざっくりとでも、緻密にでも、
もともとは自分で計画を立てて生まれてきたのだとしたら?
何のために??
 
 
 
私もここは、
ほんとに驚き、衝撃だった 大好きな章。
 
 
~*~*~*~
 
 
こんにちは。
ひだまり絵本館 花梨こと
香川ミカです。
 
 
絵本のちからや、胎内記憶教育を通して
ほっこりかろやかになるヒントを書いてみたいな
と思っています。
 
 
 
~*~*~*~
 
 
 
この世の中の流れの中、
 
この先、
Zoomを使った「基礎講座」も
視野に入れていった方がいいのかな・・・汗
(得意ではないけれどなぁ)
 
なんて思いつつ。
 
 
Zoomですでに基礎講座を開催されている
大沼ゆかりさんの講座に参加させていただきました。
 
 
参加者さんの中には、
赤ちゃんがいるママさんもご参加されていて・・・
なるほど。
 
 
わざわざ出かける必要のないZoomも
必要な方はいらっしゃるんだなあと、改めて感じました。
 
 
 
・・・私のZoom講座。
 
やるとしたら、リクエスト・・・
ありますでしょうか^^; ?
 
 
 
クローバー
 
 
さてさて
小学校の先生もされているゆかりさんの講座は
とっても安心感のある、
とってもわかりやすい流れをつくられている講座でしたよ。
さすがです。
 
 
 
途中、絵本の紹介のシーンで
音声がでない場面があって、
 
 
思わず「読みましょうか?」って・・・おせっかいにも
読ませていただきましたあせる
 
(手元にあってよかった!)
 
 
よろこんで(?)くださって、ほっとしています。
 
↓↓
 
 
 
 
私の書いた絵本のご紹介まですみませんあせる
 
 
ありがとうございましたキラキラ
 
 
 
~*~*~*~
 
 
 
今のところ
リアル、対面開催となります私の基礎講座。
ごくごく少人数で、
感染症対策をしながら行う予定でいます。
 
 
 
先日のフォーラムでも
「気持ちが軽くなりました」と言っていただけた
胎内記憶教育。
 
 
 
8月16日(火)&25日(火)
10:30~17:30 (合計12時間)
愛知県岡崎市稲熊町「ソウルコネクション」
詳しくはこちらから
↓↓
 
 
 
 
 
残席1名となりました。
 
 
 
どうぞよろしければご検討くださいね。
 
 
 
今日も最後までお読みくださって、
ありがとうございました。
それではみなさま ごきげんようピンク薔薇
 
 
クローバー
 
 
 
ひだまり絵本館
~花梨のメニュー~
 
リボン絵本で子育て絵本講座
リボン絵本セラピー®
リボン絵本と歌とお話会
 
リクエスト開催承ります。
 
 
 
リボン胎内記憶教育と絵本のちからのお話会
   (1時間30分¥3,000~)   
 
リクエスト開催承ります。
どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。
 
 
リボン胎内記憶教育【基礎講座】 
 
(一社)日本胎内記憶教育協会公認
 
 
 
 
リボン著作絵本
書店・Amazonからも
お求めいただけるようになりました。
 
 

一般社団法人 日本胎内記憶教育協会's Ownd

子どもたちが語る胎内記憶の調査研究に基づき、赤ちゃんや子どもたちと一緒につくった教育メソッドで、大人も子どもたちも共にしあわせになる「胎内記憶教育」(人生最初のお腹の中から始める教育法)を、お産や幼児教育の現場で実証し、常に進化させながら、世界中に広める活動をしています。 https://premea.or.jp/

0コメント

  • 1000 / 1000