8月【胎内記憶教育基礎講座】開催いたします(時間の変更がありました)

こんにちは。
ひだまり絵本館 花梨こと 香川ミカです。
 
絵本のちからと胎内記憶教育を通して
ほっこりかろやかになるヒントを書けたらいいな
と思っています。
 
 
 
~*~*~*~
 
 
 
第3期【胎内記憶教育基礎講座】
開催いたします。
 
 
お部屋に対して、ごく少人数で行います。
感染症対策にご協力をいただきながらの開催となりますこと
ご了承ください。
 
 
また前回、ご案内しました開始時間に
変更がございます。
 
 
両日、
10時30分からの開始となります。
申し訳ありませんがご承知おきください。
 
 
 
クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー 
 
 
【日時】8月18日(火)・8月25日(火)
     両日 10:30~17:30
     2日間・合計12時間
      
【会場】見晴らしの良い喫茶店&学び舎
      「ソウルコネクション」
 
【住所】愛知県岡崎市稲熊町4丁目61番地
         (名鉄バス「梅園学校前」より徒歩3分)
    (詳しくはお申し込み時にお伝えします)
 
【受講料】60,000円(テキスト、修了書、税込み)      
 
【持ち物】筆記用具・お飲み物
 
【定員】4名  (残席1名)
 
 
 
 
 
(なお、お支払いはクレジット決済となります。)
(回数等はご相談下さい)
 
 
※お申込み期限は8月6日までです。
 
 
 
 
~*~*~*~
 
 
~お腹の中の赤ちゃんにも意思はあり
       メッセージを送ってくれている~
 
 
~*~*~*~
 
 
 
子どもたちの声を聞きながらつくられた
全く新しい教育メソッド。
 
 
それを体系的に学んでいただけるのが
この基礎講座です。
 
 
 
子どものことは、誰にとっても未来のこと。
「未来」が安心していられますように・・・
 
 
まずは大人である「私自身」が
幸せで在られる方法のひとつとして
「胎内記憶教育」を学んでみませんか?
 
 
 
リボンどうして生まれてきたの?
リボンいのちって何?
リボン使命って何?
リボンブループリントって何?
リボンよいお産って?
リボン胎内記憶と胎内記憶教育のちがいは?
 
 
 
わたくし香川の基礎講座では
絵本セラピー®をヒントにした簡単なワークを
行う場合もあります。
 
 
多くのかたが「胎内記憶」を知ることで、
子供にまつわる悲しい出来事がなくなることを
心から願っています。
 
 
 
~*~*~*~
 
 
 
会場となります
見晴らしの良い喫茶店&学び舎
「ソウルコネクション」さん
 
 
 
 
 
講座は
まなびや「時」のお部屋で行います。
 
 
喫茶「天」さんの
美味しいランチもいただけますよブルー音符
 
 
 
 
弁天様もお祀りされています・・・。
 
 
 
 
 
 
 
この基礎講座では、
産婦人科医・池川明先生の20年にわたる調査・研究と、
ご自身にも胎内記憶があり3人のお子さんのお母さんでもある
土橋優子先生が、40年以上携わってこられた幼児教室でのご経験を基にしてつくられたテキストをご用意いたします。
 
(土橋優子先生と池川明先生と)
 
 
 
クローバー  
 
 
もともと私が胎内記憶を知ったのは、
今から13年前、2007年のことです。
 
愛知県豊田市で開催された
池川明先生のご講演を聴いた時でした。
 
まだ、
今ほど目に見えない世界の話が受け入れられていないような時に、現代医療に携わるお医者さまが「胎内記憶」について話されることに本当に驚きました。
 
 
しかし、それ以上に驚いたのは、
隣に座る友人が、あとからあとから涙を流す姿でした。
 
 
彼女は、
一人目の子どもを生後まもなく亡くし、
その後、死産も流産も経験していました。
 
 
そんな彼女が池川先生のお話しを聴いて、
『はじめて救われた・・・』と言ったのです。
 
 
10年以上もの長い間、赤ちゃんを亡くしたことを
「わたしのせいだ。」と
ずっと自分を責めていたというのです。
 
 
それが、この時
『はじめて救われた・・・』 と。
 
 
その時、当時の私は胎内記憶が
あるとかないとかそこにこだわるのではなく、
 
 
さまざまな経験をしてきた女性の
こんなにも気持ちが軽くなるこのお話を、
 
 
もっと多くの方に知って欲しいと思い、絵本
「あかちゃんのくにから」を書きました。
 
 
イラストは宮本サチさんです。
 
 
 
 
 
けれど、
「子どもはお母さんを選んでくる・・・」
 
には、
もっともっと深い意味があり、
そしてそれだけが
胎内記憶の世界観ではありませんでした。
 
 
 
クローバー
 
 
 
赤ちゃんをむかえようとしてい方、
赤ちゃんや子どもたちに関わることのある方はもちろん、
 
 
次世代の若いお母さんたちのための活動をお考えの方など
どうぞお気軽にお問い合わせください。
 
 
 
【胎内記憶教育基礎講座in愛知・岡崎】
 
 
 
お申し込みはこちらから
↓↓
 
 
開始時間は
10:30~となります。ご承知おき下さい。
 
(締切りは8月6日迄)
 
 
 
ご質問など
ございましたらお気軽にお問合せください。
 
↓↓
 
 
 
 
クローバー クローバー クローバー
 
 
 
 
なおこの基礎講座を受講していただくと、
胎内記憶を語り、広めることのできる
日本胎内記憶教育協会認定講師になるための
「講師養成講座」を受講することも、可能になります。
(もちろん、ご自由です)
 
全国に認定講師がおりますので、
 
 
 
 
 
 
お目にかかれますこと楽しみにしております。
 
 
 
今日も最後までお読みくださって、
ありがとうございました。
 
 
それではみなさまごきげんようピンク薔薇
 
ひだまり絵本館
~花梨のメニュー~
 
リボン絵本で子育て絵本講座
リボン絵本セラピー®
リボン絵本と歌とお話会
 
承ります。
 
リボン胎内記憶教育基礎講座  
リボン胎内記憶教育お話会
 
 
(一社)日本胎内記憶教育協会公認
【基礎講座】
 
 
「胎内記憶教育基礎講座」
リクエスト開催承ります。
お気軽にお問い合わせくださいね。
 
 
リボン著作絵本
書店・Amazonからも
お求めいただけるようになりました。
 
 
 
 
 
殺処分0を目指して
 

一般社団法人 日本胎内記憶教育協会's Ownd

子どもたちが語る胎内記憶の調査研究に基づき、赤ちゃんや子どもたちと一緒につくった教育メソッドで、大人も子どもたちも共にしあわせになる「胎内記憶教育」(人生最初のお腹の中から始める教育法)を、お産や幼児教育の現場で実証し、常に進化させながら、世界中に広める活動をしています。 https://premea.or.jp/

0コメント

  • 1000 / 1000