花梨ちゃん指人形と絵本セラピストのみなさんと

 
こんにちは。
ひだまり絵本館 花梨こと
香川ミカです。
 
 
絵本のちからや、胎内記憶教育を通して
ほっこりかろやかになるヒントを書いてみたいな
と思っています。
 
 
 
 
~*~*~*~
 
 
 
絵本セラピストで絵本講師さんでもある
 
 
 
 
 
 
 
 
指人形をつくってくださいましたハート
 
「にゃはハート
 
 
 
かわいい~ラブ
 
 
 
しかもしかも!
絵本講師で絵本セラピストの
絵本読み聞かせ講師とんちゃんとの
ツーショットですよ~ラブ
 
 
レアすぎます。嬉しい~ハート
 
 
 
 
?
このとんちゃんのお洋服は・・・
 
(八丁味噌のカクキュー前にて)
 
一昨年、愛知県岡崎市に
「小学校読み聞かせボランティア入門講座」で
お越しいただいた時!?
 
 
う~んブルー音符
 
とんちゃんっぽ~い。
 
(てか、とんちゃんだってば)
 
 
そして
「花梨ちゃん指人形」も・・・
 
 
 
雰囲気ありますか~?爆  笑
 
 
大好きな
花柄のワンピースを着せてもらって
 
 
 
 
嬉しいですブルーハーツ
 
 
花柄率、
 
わりと高いのでね・・・
 
 
 
 
 
(絵本セラピストさんらと。
 友情出演ありがとうございます♪)
 
 
 
 
そして、背中には
 
 
 
 
 
ななななんんと!!
 
 
 
 
 
 
 
「あかちゃんのくにから」の妖精ちゃんが!
 
感激しました~キラキラ
 
 
 
づみちゃん、
ほんとうになんて器用なんでしょう。
そっくりですむらさき音符
 
 
手作りって、
とってもあたたかい。
ほんとにありがとうございましたハート
 
 
 
~*~*~*~
 
 
 
この4ヶ月、5ヶ月、半年もの間の
この前代未聞の状況下に、
絵本の活動をしているみなさんも、
ことごとく活動の中止を余儀なくされたことと思います。
 
 
 
まず、
「会場が使えない」・・・とかね。
大きく立ちはだかった、著作権の問題とかね。
 
 
 
それでもできる方法をみつけながら
違ったかたちで活動されたり、
ご活躍されている方もいらっしゃって、
励みになりました。
 
 
いえ、
 
 
はじめは焦りの方があったかな。
なんだか無性に悲しくなったり。
 
ずっと胸が痛くて(←あ、肉体的にですあせる
クリニックに行ったけれど、心電図もレントゲンも異常なし。
 
 
GWあけには全身に蕁麻疹が出たり。
こんな脳天気な私でもストレス?があったのでしょうかね~。
はたまた何か脱皮が必要だったとか。
 
 
 
それでも少しずつ、
画面越しにでも絵本ごとも楽しめるようになっていきました。
 
 
 
私も・・・私は、
絵本の勉強会に参加させてもらったりね。
 
 
~*~*~*~
 
 
絵本セラピストOK4同期のみんなとブルー音符
 
 
この時は、
ホストの私が、まさかの行方不明になる
という失態をおかしてしまって。
みんなにはめっちゃくちゃ迷惑をかけてしまいましたあせる
優しく助けてもらえたご恩は、忘れませんえーんキラキラ
 
 
そして
このトラブルがあったからこそ先に進めたというか、
先日のZoomでの【胎内記憶教育フォーラム】にも繋がりました。
その時協力してくれた胎内記憶教育講師仲間にも、併せて、
もう感謝感謝ですクローバー
 
 
~*~*~*~
 
 
 
ほかにも、
 
絵本講師で、絵本セラピストで、EQ絵本講師の
(すご!)
中尾敦子ちゃんの
 
【心が育つIQ絵本講座】に参加させてもらったり・・・
 
 
結構な、真夜中のマンツーマンブルー音符
贅沢なじかんでしたよ。
 
 
絵本はやっぱり読んでもらうものね~って。
 
『読んでもらうのって、こんなにいいんだな』 を、
たくさんの大人に感じてもらいたいとしみじみ思えました。
 
 
~*~*~*~
 
 
ほかには、
絵本セラピスト協会代表たっちゃんの
 
 
絵本セラピスト交流会
【絵本はこころの処方箋】に参加したり・・・
 
 
 
 
 
 
テーマに沿っての
もりだくさんのブックトークブルー音符
新しい発見もあったりして楽しかった~です。
 
 
 
~*~*~*~
 
 
ほかにも、とんちゃんのZoom講座
 
「支援者さん向け0歳児への読み聞かせ講座」
 
に参加・・・
 
 
 
 
したのに、
 
 
とんちゃんが名古屋にみえると知り
 
 
~*~*~*~
 
 
 
リアル講座にも参加爆  笑
 
               (おっとづみちゃんだ~↑ハート
 
 
もちろん、
それぞれのよさはあります。
オンラインも利点はたくさん!!
 
 
 
けれどこの時は
とんちゃんのエネルギーをダイレクトに受け取れて・・・
 
 
ほんっとにリアルの講座は、
久しぶりでしたので、とっても楽しかったです音符
 
(今度、私もこのマスク試してみよう・・・)
 
 
 
 
 
 
たっちゃん曰く・・・
 
 
 
「マスクのツーショットがレアな画像だ
 といえる世の中になることを祈ります。」
 
 
ほんとうに。
 
 
 
 
そしてそして
とんちゃんといえば・・・
 
 
 
 
 
じゃん!!
 
 
づみちゃん・・・素敵すぎますラブ
ほんとにありがとうございました。
 
 
~*~*~*~
 
 
 
たっちゃんの絵本セラピスト交流会、
【絵本はこころの処方箋】で紹介してもらった一冊です。
 
「1こでも100このりんご」
 
 
 
 
 
見る人が100人いれば、1つのりんごも100通り。
 
 
 
そして、
 
づみちゃんがみたててくれた花梨ちゃん。
 
あなたが思ってくれている花梨ちゃん。
 
花梨ちゃんも一人でいて一人じゃないんですよね。
 
きっと。
 
 
 
あ~世の中って、
一人一人の思ったようにあるんだな・・・
って、思います照れ
 
 
 
~*~*~*~
 
 
懐かしい。
 
また多くの方に
とんちゃんのエネルギーを受け取っていただきたいです。
この時の「読み聞かせボランティア向け」など、
誰にむけてが、細かくわかれているところがいいなと思います。
↓↓
 
 
 
 
~*~*~*~
 
いつも、
今日も最後までお読みくださって、
ありがとうございました。
 
それではみなさま ごきげんようピンク薔薇
 
 
クローバー クローバー クローバー 
 
ひだまり絵本館
~花梨のメニュー~
 
 
【胎内記憶教育基礎講座】
8月18日(火)&25日(火)
10:30~17:30 合計12時間
(開始時間が変更になりました)
 
詳しくはこちらをご覧ください
 
 
 
 
 
リボン絵本で子育て絵本講座
リボン絵本セラピー®
リボン絵本と歌とお話会
 
リクエスト開催承ります。
 
 
 
リボン胎内記憶教育と絵本のちからのお話会
   (1時間30分¥3,000~)   
 
リクエスト開催承ります。
どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。
 
 
リボン胎内記憶教育【基礎講座】 
 
(一社)日本胎内記憶教育協会公認
 
 
 
 
リボン著作絵本
書店・Amazonからも
お求めいただけるようになりました。
 
 

一般社団法人 日本胎内記憶教育協会's Ownd

子どもたちが語る胎内記憶の調査研究に基づき、赤ちゃんや子どもたちと一緒につくった教育メソッドで、大人も子どもたちも共にしあわせになる「胎内記憶教育」(人生最初のお腹の中から始める教育法)を、お産や幼児教育の現場で実証し、常に進化させながら、世界中に広める活動をしています。 https://premea.or.jp/

0コメント

  • 1000 / 1000