「スイミー」(たっくん文庫№54)

 
こんにちは。
ひだまり絵本館 花梨こと
香川ミカです。
 
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚  
 
 
ソーシャルディスタンスを保つ職場で
なかなかたっくん情報も聞き出せないまま
時は過ぎてゆきました。
 
 
でも!
つづけています。
 
 
たっくん文庫№54
 
 
は、
「たっくん文庫」 ってなあに?
と思われた方は、
先にこちらをお読み下さいね
 
↓↓
 
 
 
~*~*~*~
 
 
 
「スイミー」は
小学校の教科書にも掲載されているらしいのですが、
 
(教科書を見たわけではないんだけど)
 
 
私はぜひ、
先に絵本で出合ってほしいな
なーんて、思ったりします。
 
 
たっくん文庫も
ブログが書きやすいような
というか、
ブログ的には目新しい絵本なんかを選んだ方がいいかなぁと思うのですが、
やっぱりたっくんに出合ってほしい絵本を選んでしまいます。
 
 
 
たっくんの幼稚園では
ほとんど絵本の読み聞かせの時間はないんだとか・・・。
 
 
 
幼稚園で読んでもらわなくって、
お家でも読んでもらう習慣がないご家庭があるとして、
そしたらそのおうちの子は
いったいいつ、絵本と出合うんだろうって。
 
大きなお世話ですけどね、
思ってしまいます。
 
 
クローバー
 
 
私は、この絵本、
 
兄弟たちをみんな食べられてしまって、
怖くて寂しくて、悲しかった・・・
 
 
けれど うみには すばらしい ものが 
いっぱい あった。
(青字引用)
 
 
と、進んでいくところ・・・。
その後の
さまざまな生き物たちと出合うシーンが、
色使いもとても好きで、印象的でした。
 
 
 
~*~*~*~
 
 
たっくんは、というと、
かわいいお魚たちを気に入ってくれたそう照れ
 
 
マグロに
「こら!やめろ!」と言いながら、
 
絵本を叩いていたんですって(笑)
 
 
ママさんが
「でもこれって、たっくんの好きな
鉄火巻きのマグロだよ。」と言ったら
 
 
・・・・。
 
無言で次のページをめくったとか爆  笑
 
 
 
クローバー
 
 
海の中の生き物たちが次々と出てくるところでは
「かわいいね。」
 
 
最後の力を合わせて大きな魚を追い払うところでは
「すごいね!」
 
 
とたっくん。
 
 
あ。
読み聞かせでは、
感想は聞かないであげてくださいね・・・と
言っていますが、
 
 
もちろんこうして、
たっくんの方から、子どもの側からあふれ出てくる言葉を
ちゃんと拾って、受け止めてあげるのは、
たっくんにとっても
安心できるひとときになっていることと思います。
 
 
 
だからといって、
たっくんのような反応がなくっても
言葉が出なくっても、それはそれでいいんですよね。
きっとなにかを感じているでしょうから。
 
 
 
たっくん、最近では
絵本をパパさんやママさんに、
読んで聞かせてあげることも増えたみたいですよ。
 
 
 
 
ほんとに大きくなったね~ハート
 
(お豆を剝くたっくん・・・)
 
 
 
~*~*~*~
 
 
 
 
そうそう先日のこと・・・
 
 
 
思わず
『あ!スイミー!』 って思った雲。
わかりますか~。
 
集まって、
大きな魚になってるところね。
 
 
 
 
よく見ると、小さい魚がたくさん
集まれ~って???
 
 
と、
いう事にしておいてくださいませ爆  笑あせる
 
 
 
 
ちなみに上の写真、
「スイミー」のマグカップを買ったのは、
一昨年の「レオ・レオーニ展」でのことでした。
 
 
 
「スイミー」の幻の原画といわれる原画も見られて
楽しかったです♪
またどこかでやるのかな。
 
↓↓
 
「みんなのレオ・レオーニ展」@伊丹市立美術館
 
 
~花梨のメニュー~
 
リボン絵本で子育て絵本講座
リボン絵本セラピー®
リボン絵本と歌とお話会
 
リクエスト開催承ります。
 
 
 
 
 
リボン胎内記憶教育お話会
   (1時間30分¥5,000~)   
リクエスト開催承ります。
どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。
 
 
 
 
リボン胎内記憶教育【基礎講座】 
 
(一社)日本胎内記憶教育協会公認
 
 
 
 
 
 
リボン著作絵本
書店・Amazonからも
お求めいただけるようになりました。
 
 

一般社団法人 日本胎内記憶教育協会's Ownd

子どもたちが語る胎内記憶の調査研究に基づき、赤ちゃんや子どもたちと一緒につくった教育メソッドで、大人も子どもたちも共にしあわせになる「胎内記憶教育」(人生最初のお腹の中から始める教育法)を、お産や幼児教育の現場で実証し、常に進化させながら、世界中に広める活動をしています。 https://premea.or.jp/

0コメント

  • 1000 / 1000