「お月さまその13」満月の日にお月さまの絵本!すっかりご無沙汰していました。*...








この投稿をInstagramで見る










「お月さまその13」 満月の日にお月さま の絵本! すっかりご無沙汰していました。 * お友達の投稿を見て、 でも、 持っていない絵本だったので 今回はこちらを🌕 #もしきみが月だったら #ローラパーディサラス 文 #ジェイミーキム 絵 #木坂涼 訳 #光村教育図書 美しくファンタジーな絵ですが、 実はこれ、科学絵本⁉︎ * お月さまの役割を お月さまの言葉で優しく 教えてくれると同時に 詳しい解説もついています。 * もし きみが 月だったら きみは バレリーナみたいに まわりながら ちきゅうの まわりを まわるんだよ。 * * 穏やかに地球がまわっていられるのも、 月の存在のおかげ。 * そうそう、昨日の満月は 京都鞍馬の ウエサク祭だったんですね✨ * 明るい光を たくさん浴びました。  とても明るかったです。 地球も たくさん、エネルギーを 受けたことと思います。 *  天と地が繋がるといわれる 5月の満月。 今日は、なにもかもが 明るく感じられます。 #絵本 #月の絵本 #花梨の絵本棚 #マザームーンとお月さま #ウエサク祭
香川ミカ(花梨)(@mi.karin3358)がシェアした投稿 - 2020年May月8日am12時46分PDT

一般社団法人 日本胎内記憶教育協会's Ownd

子どもたちが語る胎内記憶の調査研究に基づき、赤ちゃんや子どもたちと一緒につくった教育メソッドで、大人も子どもたちも共にしあわせになる「胎内記憶教育」(人生最初のお腹の中から始める教育法)を、お産や幼児教育の現場で実証し、常に進化させながら、世界中に広める活動をしています。 https://premea.or.jp/

0コメント

  • 1000 / 1000