4/28(火)5/5(火)12(火)19(火)基礎講座開催のご案内【ZOOM開催】

一般社団法人日本胎内記憶教育協会の講師養成講座第1期卒業生の久松講師の基礎講座になります。





■プロフィール
久松真由美
いと思っています。自分自身の事を肯定できると身近な世界が変わります。  すると笑顔が増えて周りの人もハッピーな気持ちになります。その一人一人のハッピーが広がれば世界が平和になると思います。心が軽くなると自然と身体もスッキリ楽に軽くなるはずです。そのお手伝いをさせていただきます。


講師からのメッセージ


胎内記憶を知ることで私自身自分のこと・親のこと・子供のこと・旦那さんのこと
今までとは違った捉え方をすることが出来るようになり心が軽くなりました。
もっと早く知っていたら良かったとも思いました。
が、今では認定講師の資格を取りたくさんの方に伝えるお手伝いができることを嬉しく誇りに思いながら
日々たくさんの方にお話ししています。

今回初めてのZOOM開講です。
準備はしっかりさせていただきますが不手際などご理解いただけると幸いです。

 

基礎講座開催日時(4日間コース 3時間×4日)


第一回4月28日(火)10時~13時 1章「いのちとは何か」「五感の仕組み」
第二回5月5日(火)10時~13時  2章「胎内記憶とは何か」「ブループリントについて」
第三回5月12日(火)10時~13時 3章「出産について」「母性について」
第四回5月19日(火)10時~13時 4章生まれる前から胎内・出産直後・幼児期
それぞれの時期に具体的な赤ちゃんとのコミュニケーション方法

ネットの環境の整った場所でお願いします。
参加費:60,000円
お支払い方法:クレジットカード
定員:4名(現在2名)
申込方法:下記リンク
持ち物:筆記用具・色鉛筆・飲み物

 

参加申し込み方法

クレジットカード事前支払いになります。

本講座のキャンセルポリシーをご確認の上

https://premea.or.jp/キャンセルポリシー/

下記をクリックして頂き、決済画面で支払いをお願い致します。

https://www.firstpay.jp/new/2488

一般社団法人 日本胎内記憶教育協会's Ownd

子どもたちが語る胎内記憶の調査研究に基づき、赤ちゃんや子どもたちと一緒につくった教育メソッドで、大人も子どもたちも共にしあわせになる「胎内記憶教育」(人生最初のお腹の中から始める教育法)を、お産や幼児教育の現場で実証し、常に進化させながら、世界中に広める活動をしています。 https://premea.or.jp/

0コメント

  • 1000 / 1000