””予防と対策の一つとして。ご紹介くださったもの。したいこと。””ご紹介いただきました♡

 
こんにちは。
ひだまり絵本館 花梨こと
香川ミカです。
 
 
今のようなマスク事情になる前から、
もともと冬場は夜、
寝る時に、ガーゼのマスクをしていました。
 
昨年のブログ
↓↓
 
 
 
手作りのガーゼや綿のマスクも戴いたりして。
布のマスクは
洗って何度でも使えるのがいいですね。
 
(ですから、もうありますから、
送られてくるかもしれない布マスクは、
他に必要な方(もう相手は決めている)に
差し上げようと思ってます・・・。)
 
 
 
そして昨年からは、
ヘンプのマスクも取り入れて使っていたのですが、
 
 
今年、
ヘンプのマスクのことを知って、
取り入れた友人も何人かいました。
 
 
麻・・・と言っても
 
リネン(亜麻)から、ジュード(黄麻)
ラミー(苧麻)などいろいろ。
 
こと、
ヘンプは大麻。
 
とくべつな繊維だと思っています。
 
 
 
クローバー
 
 
今、
 
さまざまな経済活動が休止になっていることで、
 
観光地の河川がきれいになったとか、
大都市の大気がきれいになったとか。
 
いろいろと
見直されていることもあるそうです。
 
 
よいものが見直される。
そんな機会でもあるのかもしれません。
 
 
ないものばかりにフォーカスしすぎると
苦しくなります。
 
 
あるものにもフォーカスしてみて、
あるものに、
あたりまえだと思っていたことに
感謝したいと思います。
 
 
できる限りの予防はきちんとして、
周りの状況にも意識を向けて、
 
 
その上で、
こころ穏やかでありたいです。
 
 
 
クローバー クローバー クローバー 
 
 
さて、そんな
 
 
口にするもの
身にまとうもの
 
 
いろいろなよいものを
こころをこめて手作りされている
 
 
 
 
なななんと!
 
 
私が出した絵本を
ご紹介してくださいましたびっくり
 
 
みなさまがこうして手にとり、
それぞれに感じてくださって
 
 
こうしてわざわざご紹介くださるなんて
とってもとっても
とっても嬉しいですハート
(; ;)
 
↓↓
 
 
 
 
「あかちゃんのくにから」の妖精さん?と
「海のむこうにすむオニねこ」のねこさんたちが・・・
 
一枚の絵の中に集まってくれましたよむらさき音符ブルー音符
 
 
 
クローバー
 
 
 
 
 
 
 
 
クッキーも美味しかったですよ♪
 
ありがとうございまいした。
 
 
 
~*~*~*~
 
 
 
【お詫びとご連絡】
 
開催を予定しています
胎内記憶教育【基礎講座】は
この時世のため、
予定を早めて募集を締め切らせていただこうと思います。
日程変更をご了承の上、ご検討いただける場合は
一度お問い合わせください。
 
すでにお申し込みいただいる方には
今後の状況に応じまして、日程変更等
直接、連絡させていただきます。
 
 
大変申し訳ありません。
どうぞご承知おきください。
 
 
 
~*~*~*~
 
 
 
今日も最後までお読みくださって、
ありがとうございました。
 
みなさまのごきげんがみつかりますようにピンク薔薇
 
 
殺処分0を目指して
 

一般社団法人 日本胎内記憶教育協会's Ownd

子どもたちが語る胎内記憶の調査研究に基づき、赤ちゃんや子どもたちと一緒につくった教育メソッドで、大人も子どもたちも共にしあわせになる「胎内記憶教育」(人生最初のお腹の中から始める教育法)を、お産や幼児教育の現場で実証し、常に進化させながら、世界中に広める活動をしています。 https://premea.or.jp/

0コメント

  • 1000 / 1000