絵本制作の裏話 心の変化①

 
こんにちは。
ひだまり絵本館 花梨こと
香川ミカです。
 
 
絵本
「海のむこうにすむオニねこ」の
絵を担当してくださった
宮本サチさんが、
 
 
制作の裏話も、
ブログに書いてくださっていました。
私も知らなかったことが
いっぱいでしたびっくりブルー音符
 
 
↓↓
 
 
 
 
 
そして絵本を読んでくださった方から
こんなご感想もいただきました。
 
 
~*~*~*~
 
 
タイトルからして、どんなお話なのかなぁ〜
と興味が湧いて、
読みながらも、どう繋がっていくんだろう?
と展開が楽しみで、
最後はなるほど〜〜
と思いながら、じーんとしました。
とっても楽しく読みました。
 
 
小さな子には?な部分があるかも知れないけど、
旅をするっていうストーリーだけでもワクワクすると思うし、
深い意味が分かった時に、
とても大切なことを知ることができる、
ホントに素敵なお話。
 
 
ネタバレになっちゃうから詳しく言えないけど
ネコちゃんたちが生き生きしてて、
それぞれのネコちゃんの世界のエピソードも聞いてみたい!
なんて思いました。
 
 
大人にとっても…っていうか、
自分にとって大事なことを教えてくれる本。
理屈で分かっていても、つい忘れがちな大事なこと。
ちょいちょい読み返したいです!
 
 
~*~*~*~
 
 
ありがとうございましたえーんハートハートハート
メッセージはプリントアウトして、
大切にとってあります。
 
ほんとに嬉しいです。
 
 
 
クローバー
 
今日もお読みくださって、
ありがとうございました。
 
それではみなさま ごきげんようピンク薔薇
 

一般社団法人 日本胎内記憶教育協会's Ownd

子どもたちが語る胎内記憶の調査研究に基づき、赤ちゃんや子どもたちと一緒につくった教育メソッドで、大人も子どもたちも共にしあわせになる「胎内記憶教育」(人生最初のお腹の中から始める教育法)を、お産や幼児教育の現場で実証し、常に進化させながら、世界中に広める活動をしています。 https://premea.or.jp/

0コメント

  • 1000 / 1000