カフェめぐり 2019年秋編
おのぼりさんでも
もう、
そうそう撮っていませんね

私は撮りました。
東京駅の天井・・・
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚
こんにちは。
絵本の力と幸せのヒントを綴ります。
ひだまり絵本館 花梨こと
香川ミカです。
これまでの活動内容は
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚
天皇陛下の即位をお祝いする
国民祭典、
そして翌日のパレード
「祝賀御列の儀」
感動的でした。
私は雅子様が大好きで。
結婚も3日違い
(新婚旅行先のハワイで
ご成婚のパレードの中継を観ました)
お誕生日も8日違い。
ん?・・・違いばかりじゃない。
いえいえ、
愛子さまとは同じ誕生日なんですよ

~*~*~*~
さてさて。
忘れた頃の「カフェ巡り編」です。
ここ3ヶ月くらいを回想します。
まずはゴージャスなカフェめぐりから
はじまります


ちょっとしたお祝い事があったので、
『吉兆』
で、
鯛茶漬けをいただきました。
幸せ・・・


つづきまして
銀座の帝国ホテルのラウンジへ
『ランデブー・ラウンジ』
素敵な場所に酔ってしまいそう

こちらでは絵本の
打ち合わせをさていただきました。
そして翌日も、
銀座で予定がありましたので、
ホテルをとって夜の街をブラブラ・・・

『文明堂カフェ 銀座店』
タコライスをいただきました。
道ゆく人々を眺めながら・・・
・・・って、ことは
こちらも外から丸見え?
誰も見ている様子はなかったですけどね?
しかし煌びやかでなんだかパワーのある街でした。
田舎者には少し強いかも・・・。
で、
栗のパフェに目がない・・・
一人で黙々といただきました。
文明堂カフェだけあって、
下にはカステラが


翌朝。
日本で
一番地価の高い場所らへんらしい

をお散歩しつつ・・・
余裕綽々と思いきや、
ん??次に向かう会場が
銀座三越のそば・・・というのは
かんちがいで

二時間くらい前に、
日本橋の三越だったと判明

銀座から離れると、
また銀座まで出られなくなるのが心配で、
わざわざ前夜から
銀座界隈を一人で
うろうろしていたのに~

もう、
ほんんとによく道に迷ったり、
うっかり場所を勘違いしてしまったり・・・
が、
よくあるので、
なので、いつも、
ものすごく時間に余裕をみて
行動しています
(キラン
)←キランじゃないし。

今回もよかったです(; ;)
早く気が付いて・・・。
というわけで、
もう、今度は日本橋の三越から離れられません。
二日にわたって
ゴージャスなカフェめぐりは自粛するつもりだったのですが、
旅の間は感覚が・・・
というわけで、

『カフェ ウイーン』
日本橋三越本店
クラシックな雰囲気でした・・・
ウイーン風?
ビーフシチューに・・・
せっかく、せっかく
こちらへきたならば頼まなくては・・・の、
濃厚な ザッハトルテ



そしてなぜか
三越のライオンさん・・・
風呂敷包みを守っていましたよ。
↑ここ・・・
谷川俊太郎さんの詩が
書かれています。
「野生の威厳」
(前略)
人知を超えたこの野生の存在は
無言でただそこにとどまることで
どんな言論にもどんな行動にもまして
勇気と自由の大切さを人に告げる
(一部引用)


さてさて、
つづきましては名古屋に戻り
栄です。
『NORDIC STYLE CAFE』
北欧風インテリアのおしゃれなカフェ。
マフィンとベーグルの
ヘルシーなランチです

カレーも美味しそうでした。
メロンパンも有名のようです。
人も少なくてゆっくりできました。
穴場だわ♪

つづきましては
愛知県みよし市です・・・
以前は、
迷子になってたどり着けなかった
雑貨屋さんもお花屋さんも隣接していて、
とっても楽しめました


どんどんまいりますよ。
こちらは神戸。
『Mother Moon Cafe』ミント神戸
なんていうか、映えるお食事・・・
でもお味もおいしくて。
ポテト最高でした(笑)
娘はビールがすすんでいました


そしてまたまたおなじみ・・・
岡崎市の
『BLUE BLUE Cafe』
フラワーサラダですって~
映えますね~

一皿一皿
手間がかかっているようです。
自撮りに挑戦しましたが・・・
私、写ってないぢやん

若い人ってどうしてあんなに自撮りが
上手なんですかね~。
りんごのパンケーキ

かわいすぎます


最後は
「胎内記憶教育基礎講座」でも
お世話になっています
ソウルコネクションさんの中の
『喫茶 天』 さん
素材も素晴らしく
とっても丁寧につくられているんです。
お気に入り レモン・ジンジャー

ほんとに
どれも美味しくってお勧めです

~*~*~*~
そうそう。
「池川明 まぐまぐ」で検索すると出てきます
池川明先生のメルマガで、
なんと
このブログを紹介してくださっていました

びっくりびっくり!
嬉しいことです

~*~*~*~
三越の詩にちなんで
谷川修太郎さんの絵本です。
生きる・・・
~*~*~*~
今日も最後までお読みくださって、
ありがとうございました。
それではみなさまごきげんよう

【ひだまり絵本館 花梨】




すべての



『絵本』
あかちゃんのくにから
作 花梨 / 絵 宮本さちこ
0コメント